医療コンフリクトマネジメント研修会(松山市)のご案内
- 1.実施目的
- 医療コンフリクト・マネジメント(医療紛争を医療メディエーションという技法を用いて、訴訟ではなく対話によって解決に導く方法)の基本的な考え方を学び、医療安全や質としての意識の向上を図る。
2012年3月28日 6:32 PM | カテゴリ:研修会のお知らせ
研修会のお知らせ
2012年3月28日 6:32 PM | カテゴリ:研修会のお知らせ
2012年3月2日 10:01 AM | カテゴリ:研修会のお知らせ
日 時:平成24年2月11日(祝・土)午後3時~5時30分
場 所:愛媛県医師会館 5階ホール(松山市三番町4丁目5-3)
対 象:医療安全、医療メディエーションに関心のある医師・医療従事者等
定 員:終了しました。多数のご来場ありがとうございました。
参加費:支部会員または学生無料/非会員500円(当日徴収)
テーマ・講師:
「患者安全と院内メディエーション」(60分)
全国社会保険協会連合会 患者安全推進室 室長 遠田光子 氏
「医療安全の水平展開と垂直展開」(60分)
横浜市立大学附属病院 医療安全管理学 教授 橋本廸生 先生
「四国支部からの活動報告」(30分)
2012年1月1日 12:58 PM | カテゴリ:研修会のお知らせ
【愛媛県外の医療機関に勤務の方】
33,000円(2日間・テキスト代別)
いずれも平成23年度日本医療メディエーター協会(JAHM)認定会費6,000円および平成23年度JAHM四国支部会費3,000円を含んだ合計。この研修会は愛媛県医師会の事業のため、愛媛県外の方は全国統一料金(30,000円)+四国支部会費とさせていただきます。ご了承のほどお願いいたします。
第1回 ・・・終了しました
第2回 1日目:平成24年 2月4日(土) 午前9時~午後6時
2日目: 〃 2月5日(日) 午前9時~午後5時
会 場:愛媛県医師会館
松山市三番町4丁目5-3 TEL089-943-7582
講 師:和田 仁孝 先生 (早稲田大学法務研究科教授、紛争交渉研究所所長)
中西 淑美 先生 (山形大学医学部総合医学教育センター准教授)
第3回 1日目:平成24年 3月3日(土) 午前9時~午後5時30分
2日目: 〃 3月4日(日) 午前9時~午後5時30分
会 場:愛媛県医師会館
松山市三番町4丁目5-3 TEL089-943-7582
講 師:荒神 裕之 先生 (厚生中央病院 医療安全管理室・医師)
遊道 桂子 先生 (尼崎医療生協病院 安全管理室・薬剤師)
2011年12月1日 12:00 AM | カテゴリ:研修会のお知らせ
>>>会場が変更になりました<<<
目 的: | 支部からの情報提供と会員間の情報交換および会員のスキルアップ |
日 時: | 平成23年12月17日(土)午後2時30分~5時 |
場 所: | 松山市民病院 永頼会館2F多目的ホール 愛媛県松山市大手町2丁目6−5 TEL 089-943-1151 |
対 象: | 四国支部正会員および準会員 |
会 費: | 無 料 |
内 容: | メディエーション・チップス(最新バージョンでの振り返り)とロールプレイ |
世話人: | JAHM四国支部医療メディエーション推進チーム「みかん」 |
2011年11月28日 10:50 AM | カテゴリ:研修会のお知らせ