「アレルギー科」という看板名の秘密 |
アレルギー性鼻炎を診ている耳鼻咽喉科や アトピー性皮膚炎を診ている皮膚科のクリニックなどでは、 患者さんを集める目的で 「アレルギー専門医」の資格を持っていないにもかかわらず 「アレルギー科」を標榜しているクリニックがあります。 もちろんそれは小児科にもあてはまります。 決して違法ではないのですが・・・ 「アレルギー科」という看板を鵜呑みにして 「アレルギー専門医」だと思い込んで受診している方も 少なからずいることが問題だと思われます。。 この資格は日本アレルギー学会に5年以上在籍し かつ必要な単位を取ったうえで、 試験に合格する必要があります。 愛媛県内の小児科医でこの資格を持っている先生の一覧を 下記の表の掲示しておきます。 ちなみに私は アレルギー専門医の資格は持っていませんので、 「アレルギー科」の標榜はしていませんが、 喘息・アトピー湿疹・蕁麻疹・花粉症などの こどものアレルギー疾患は日常的に診療しております。 詳しい検査が必要と考えられる場合は 逐次下記の「アレルギー専門医」に紹介し、 指導を受けておりますのでご安心ください。 トップページにもどる |
日本アレルギー学会専門医・指導医一覧(一般用)愛媛県 |
2023年2月22日現在認定の指導医・専門医一覧です。 掲載許可の得られた、専門医・指導医リストのみを掲載しております。 指導医とは、専門医を養成・指導する上位の資格をもった専門医です。(指導医には区分に*がついています) |