令和6年3月18日〜3月23日の疾患情報です

今治市・旧東予市・小松町・丹原町

担当は今治市まつうらバンビクリニック 院長 松浦健治先生です。

咽頭結膜熱、感染性胃腸炎、溶連菌の流行は落ち着いてきました。 新型コロナはほぼいませんが、インフルエンザBが再び流行してきています。 ヒトメタニューもウイルスも増えてきています。

四国中央市・新居浜市・旧西条市

担当は四国中央市 藤枝ファミリークリニックの藤枝俊之先生です。

インフルエンザが増加傾向、B型主体ですがA型も見られます。
新型コロナウイルスも増加、溶連菌、アデノウイルスが見られます。
花粉症・気管支喘息急性増悪に注意。

松山市・東温市・松前町・伊予市・砥部町・久万高原町

担当は松山市まつうら小児科院長の松浦秀二先生です。

インフルエンザB型や感染性胃腸炎、溶連菌感染症が引き続き見られます。
新型コロナウイルス感染症は減少しています。

大洲市・八幡浜市・西予市・内子町・伊方町

担当は八幡浜市みかんこども クリニック 廣井一浩先生です。

発熱患者は今週109人(先週75人)と増加
コロナ患者は今週2人(先週4人)と横ばい コロナ検査の陽性率 今週:1.96% (先週2.70%)とやや減少
インフルエンザA型が3人(先週1人) B型が58人(先週39人) と増加
感染性胃腸炎は横ばい
溶連菌・アデノ(プール熱も含む)は増加傾向です。

北宇和郡・宇和島市・南宇和郡

担当は宇和島市上田小児科院長の上田誠先生です。

インフルエンザB型が急増し、小、中、高校で流行しています。
溶連菌は横ばいです。
感染性胃腸炎は少し減っています。
コロナは少数です。
手足口病が散発しています。