令和7年1月6日〜令和7年1月11日の疾患情報です
今治市・旧東予市・小松町・丹原町
担当は今治市まつうらバンビクリニック 院長 松浦健治先生です。
インフルエンザAが大流行してます。 新型コロナ、マイコプラズマ肺炎は横ばいです、
四国中央市・新居浜市・旧西条市
担当は四国中央市 藤枝ファミリークリニックの藤枝俊之先生です。
インフルエンザ報告が続いています。A型2つ混在するため、間隔を開けず感染するケースがあります。 B型もみられるようになりました。 新型コロナが増えインフルエンザ同時検出例もあります。 マイコプラズマ報告は減少もRSウイルスなど気管支炎・肺炎が見られます。
松山市・東温市・松前町・伊予市・砥部町・久万高原町
担当は松山市まつうら小児科院長の松浦秀二先生です。
インフルエンザAが年末から猛威を振るっていますが、年明けからインフルエンザBも少し見られるようになってきました。 また新型コロナウイルス感染症も少し増えています。
大洲市・八幡浜市・西予市・内子町・伊方町
担当は八幡浜市みかんこども クリニック 廣井一浩先生です。
発熱患者はやや減少 インフルエンザはA型が52人と減少(先週は89人) コロナ陽性者は5人と増加(先週は3人) 水痘が3名いました。 RS、hMPV、マイコプラズマ、アデノ、胃腸炎がすこしだけいます。
北宇和郡・宇和島市・南宇和郡
担当は宇和島市上田小児科院長の上田誠先生です。
インフルエンザは依然として多く、警報レベルです。すべての年齢で幅広く発生しています。 マスクの着用、手洗い、うがいを励行してください。不要、不急の外出は控えましょう。 コロナは多くありません。 マイコプラズマが流行している小学校があります。 溶連菌、嘔吐下痢が散発しています。